新年度の準備①
![]() |
|
---|---|
進級に向けての環境について考えます。進級前から準備することで新しい環境へのスムーズな移行につながります。 | |
進級前後の姿と背景 | |
進級前 イライラする ソワソワする 園全体のあわただしい雰囲気を敏感に感じ取り、落ち着きがなくなる子がいます。イライラして、些細なことでトラブルになる場合も。 |
|
進級後 登園を嫌がる 帰りたがる 新しい環境に不安を感じて登園を渋ったり、保育室に入りたがらなかったりする子も。登園しても、すぐに帰りたがる子もいます。 |
|
進級後 保育者にすがる 友だちに固執する 前年度の担任など安心できる保育者から離れられない子もいます。特定の友だちから離れられず、ついて回るようになる子も。 |
|
不安の原因となる変化を最小限に 行事や引き継ぎのある年度末は、園の雰囲気がなんとなくザワザワします。子どもたちはそうした空気を敏感に感じ取って落ち着かなくなるのでしょう。また、担任や保育室などが変わる4月は誰でも不安定になりますが、支援が必要な子どもたちは特に、環境の変化への対応が苦手な傾向があります。 進級時の不安が軽減するよう、子どもがあそびこめる環境を進級前から準備しましょう。 |
|
教えてくれた人/ チャイルドフッド・ラボ代表理事 藤原里美 チャイルドフッド・ラボ専門相談員 黒葛真理子 イラスト/坂本伊久子 取材・文/こんぺいとぷらねっと |