落ち着ける空間づくり②
![]() |
|
---|---|
集団で過ごす園生活は、発達に特性のある子にとって刺激が多くストレスとなる場合があります。そんなときに安心して過ごせる環境のつくり方を、実例とともにご紹介します。 | |
![]() |
|
みんなの気配を感じながらひとりで過ごす 広くとられたスペースの中に、小さく区切られた空間を設けることで、友だちや保育者の気配を身近に感じながら安心して過ごすことができます。(東京大谷幼稚園/東京都) |
|
![]() |
|
スペースをどんな高さや枚数で仕切って活用するか、また環境を一度設定した後も、どうすればもっと落ち着ける場所になるか、などの意見を常に出し合い、子どもたちにとってよりよい環境にアップグレードしていくことも必要です。 | |
![]() |
|
スペースを使うときのルールを伝えて 落ち着ける環境を保つためには、スペースを利用する時間や人数を制限する必要が生じることも。保育者に伝えてから行くことや、静かに使うことなどのルールを、子どもにわかりやすく示しましょう。 (考案:東京大谷幼稚園/東京都) |
|
教えてくれた人/チャイルドフッド・ラボ 代表理事 藤原里美 撮影/五十嵐 公 イラスト/宮下 和 取材·文/柴 茜 |