手洗い場の環境を
チェンジ②
![]() |
|
---|---|
子どもたちが園でのびのびと過ごすためには、特性に合わせた環境整備が欠かせません。今回は、生活の切り替え場面で使う「手洗い場」に注目します。 | |
楽しく安心して待てる場に 見通しをもてず、ただ並んで待つのは、誰だって楽しくありません。ちょっとしたアイデアで、手洗い場を楽しい場所に変えましょう。 |
|
並ぶのが楽しくなる 手洗いプレイパーク イラストを貼ったりマットを敷いたりして、手洗い場をプレイパークに変身させます。待つことが苦手な子のために、並ばずに洗える「ファストパスレーン」も用意。 |
|
![]() |
|
ファストパスレーン 順番を待たずに進める、優先レーン。手を洗っている人がいたら、並ばないことを伝えて。 |
|
まねっこ足あとレーン マークに描かれたポーズをとりながら順番待ち。イラストはラミネート加工して貼ります。 |
|
肌ざわり体験レーン 並ぶ位置にマットや人工芝を敷いて。順番を待ちながら足の裏で感触の違いを楽しみます。 |
|
教えてくれた人/チャイルドフッド·ラボ代表理事 藤原里美 イラスト/坂本伊久子 支援ツールイラスト/みさきゆい 撮影協力/クレアナーサリー市ヶ谷(東京都) 撮影/中島里小梨(世界文化ホールディングス) 取材・文/こんぺいとぷらねっと |