みんなで楽しめる! クリスマス製作
![]() |
|
---|---|
手先の不器用さなどの理由から、発達に課題のある子が苦手意識をもちがちな製作。失敗が続くと、活動自体がいやになってしまうことも。手だてとあそびを取り入れた「やってみたい!」と意欲がわくアイデアを紹介します。 | |
フリンジのうでわと クリスマスツリー 紙を途中切りして作ったフリンジを、うでわやクリスマスツリーの飾りにします。失敗してもテープで補修すれば大丈夫! |
|
POINT ●「1回切り」に慣れてから行う ●はさみを完全に閉じ切らない 動作で手指の力の調整や目と手の協調性を促せる |
|
あそび方・作り方 | |
[クリスマスツリー] 1.飾り用の画用紙を線に沿ってはさみで途中切りする。 |
|
![]() |
|
2.しごいて丸みをつけ、両面テープを貼る。 3. 2をツリーに貼り、さらに丸シールを貼って飾る。 |
|
[うでわ] 1.画用紙をマスキングテープの下まではさみで途中切りする。 2.自由に丸シールを貼る。 3.保育者が両端のフリンジを切り落とし、上部分を折って輪ゴムを挟み、テープでとめる。 |
|
![]() |
|
教えてくれた人/札幌医科大学保健医療学部准教授 作業療法士 中島そのみ 教えてくれた人/造形作家・保育士 祝迫まゆ 撮影/中島里小梨(世界文化ホールディングス) モデル/天野叶愛 取材・文/こんぺいとぷらねっと |