My Wonder あなたの保育をサポートする

はみ出してもいい 黒ぬりえ

はみ出してもいい 黒ぬりえ

背景が黒地なので、はみ出して塗っても目立ちにくく、細かい作業が苦手な子も安心して取り組めるぬりえをたっぷり62点掲載!  モチーフをまたいでも、細かい模様をおおざっぱに塗っても、きれいな仕上がりになり、達成感を得られます。動物や乗り物、宝石やドレスなど、好みに合わせて選べる、かわいい・かっこいい絵柄が満載。 はみ出しを気にせずに、夢中になって塗ることで集中力、創造性、手指の器用さを育みます。

発売日:2024/10/29

定価:1,390円(本体1,264円+税10%)
星山 麻木 (監修), 小林 千鶴 (監修)
ISBN:978-4-418-24833-9
A4判・72ページ

※書店によってはお取り扱いが無い場合がございます。あらかじめご了承ください。

 

おすすめポイント

get_field('point1title')

背景が黒地になっているので、色をはみ出して塗っても目立ちにくく、細かい作業が苦手な子も取り組めます。モチーフをまたいで塗っても、細かい模様をおおざっぱに塗っても、きれいな仕上がりになり、達成感を得られます。黒地に色が映えるのもポイント。

get_field('point1title')

動物、植物、食べ物、乗り物、キラキラした宝石やドレスなど多様なモチーフがいっぱい! まんだらや幾何学模様など、次々とつなげて塗っていく楽しさがある連続模様のぬりえも多数掲載。幅広く用意された中から自分の好きなものを見つけて取り組むことで、色選びなどの創造性や、塗り方の試行錯誤による手指の巧緻性が育まれます。

get_field('point1title')

マス目のぬりえは、2列目までは何色などと、マス目で区切って色を塗り分けられる楽しさがあります。白線をなぞるぬりえは、広い範囲を塗らなくても満足感が得られ、集中力も高められます。

【著者プロフィール】
星山 麻木/監修
明星大学教育学部教育学科教授、保健学博士、一般社団法人こども家庭早期発達支援学会会長、一般社団法人星と虹色なこどもたち代表。発達サポーターや専門ボランティアなど多くの人材を育成。小学校、幼稚園などでの公演も多数。著書に『ちがうことは強いこと その子らしさを大切にする子育て』(河出書房新社)、『わらべうたセラピー』(Gakken)など多数。

小林 千鶴/監修
学校法人金子学園柚木武蔵野幼稚園副園長、教育学修士、幼稚園教諭、保育士、公認心理師、子ども家族早期発達支援学会認定早期発達支援士。すべての子どもの自分らしさを尊重するインクルーシブ保育を実現するために、特別支援を必要とする当事者のニーズについて、保育者間、また小学校との連携について研究している。

【目次】
●本書の使い方 自由に塗ろう!/ぬり方の基本/ぬり方のアレンジ/ぬり方のアレンジ
●まんだら、幾何学模様、動物、乗り物、ドレス、宝石……かわいい・かっこいい 黒ぬりえ62点