My Wonder あなたの保育をサポートする

PriPriパレット 2025年2・3月号

最新号

PriPriパレット 2025年2・3月号

発売日:2024/12/19

今号は、言語聴覚士×作業療法士×臨床心理士がセレクトした安心して進級・就学できる支援グッズを大特集。生活動作やことばの育ちを促すグッズから学習が楽しくなる鉛筆や消しゴムなど40アイテムをご紹介! 小特集では、切り替えられない、感覚過敏など発達障害の特性を最新脳科学研究から紐解く「発達障害の子が見えている世界」や、園で話せない「場面緘黙」の子への理解と支援のポイントを取り上げます。そのほか、「注意・助言が受け入れにくい子」への対応、「着替え動作」をあそびで習得など、連載企画も充実の内容です。

※書店によってはお取り扱いが無い場合がございます。あらかじめご了承ください。
※電子版は紙の書誌と内容が異なる場合や掲載されないページがある場合がございます。また、印刷はできません。あらかじめご了承ください。

あそび素材ダウンロード (2025年2・3月号)

『PriPriパレット』本誌を購入された方への特典です。「すきま時間あそび」内に掲載されている全素材、あそびの答えがダウンロードできます。本誌掲載のパスワードを下記の欄に入力し、「ダウンロード」ボタンをクリックしてください。

ダウンロード期限: 2024年12月19日〜2026年01月31日

5Mb

ダウンロードができない場合は、以下の点をご確認のうえ、ご利用ください。

【1】ダウンロード期間をご確認ください

ダウンロード期間は、発売から一年間となります。ご希望の号のダウンロード期間をご確認ください。

【2】最新ブラウザにてご覧ください

推奨ブラウザはGoogle Chrome(最新版)です。Internet Explorerなど旧世代のブラウザをご使用の場合は、Google Chrome(最新版)にてお試しください。

【3】パスワードは「半角英数字」で入力してください

文字入力の設定が「かな入力」になっている、「caps lock」されている場合などは、エラーになりますので入力形式をご確認ください。

【4】システム管理者にお問い合わせください

セキュリティソフトやファイアウォールなどの設定で、データのダウンロードに制限がかかっている可能性がございます。お客様の組織のシステム管理者にお問い合わせください。

閉じる
×

支援ツールダウンロード (2025年2・3月号)

『PriPriパレット』本誌を購入された方への特典です。特別付録「支援ツール」内に掲載されている全素材がダウンロードできます。本誌掲載のパスワードを下記の欄に入力し、「ダウンロード」ボタンをクリックしてください。

ダウンロード期限: 2024年12月19日〜2026年01月31日

5Mb

ダウンロードができない場合は、以下の点をご確認のうえ、ご利用ください。

【1】ダウンロード期間をご確認ください

ダウンロード期間は、発売から一年間となります。ご希望の号のダウンロード期間をご確認ください。

【2】最新ブラウザにてご覧ください

推奨ブラウザはGoogle Chrome(最新版)です。Internet Explorerなど旧世代のブラウザをご使用の場合は、Google Chrome(最新版)にてお試しください。

【3】パスワードは「半角英数字」で入力してください

文字入力の設定が「かな入力」になっている、「caps lock」されている場合などは、エラーになりますので入力形式をご確認ください。

【4】システム管理者にお問い合わせください

セキュリティソフトやファイアウォールなどの設定で、データのダウンロードに制限がかかっている可能性がございます。お客様の組織のシステム管理者にお問い合わせください。

閉じる
×

誌面紹介

get_field('issue1title')

安心して進級・就学できる
頼れる 支援グッズ40

get_field('issue1title')

多様な支援の実践NOTE
「助言・注意を受け入れにくい子」への対応

get_field('issue1title')

最新の脳科学研究から解き明かす
発達障害のある子の見ている世界

get_field('issue1title')

「場面緘黙」の子が過ごしやすいクラスに

get_field('issue1title')

思いに寄り添う保護者対応
「家族で障害の理解に差がある保護者」

get_field('issue1title')

言語聴覚士と考える ことばのモヤモヤ相談室
文字・数への興味が薄い?

もくじ

【特集1】

安心して進級・就学できる
頼れる 支援グッズ40

東恩納拓也/田中春野/村中直人/できるびより

【特集2】

最新の脳科学研究から解き明かす 
発達障害のある子の見ている世界

 /井手正和

【特集3】

「場面緘黙」の子が過ごしやすいクラスに

 /園山繁樹

〔連載〕
●子どもが過ごしやすい支援ツール活用術「友だちとの関わりを楽しむツール」/佐藤 曉

●あそび de 生活動作 着替え動作④ 帽子・カッパ・手袋/笹田 哲

●多様な支援実践NOTE 「助言・注意を受け入れにくい子」への対応/白馬智美

●ことばのモヤモヤ相談室「文字・数への興味が薄い?」/田中春野

●思いに寄り添う保護者対応 「家族で障害の理解に差がある保護者」/徳田克己
他多数

★コピーして使える! 全点ダウンロード可能! 2大特別付録
1)記事で紹介している 支援ツール カラーイラスト
2)すきま時間にあそべる素材集 ぬりえ、めいろ、パズルetc.  /星山麻木・小林千鶴

担当編集者からのオススメの一言

・写真やイラストたっぷりのカラービジュアル誌だから、読みやすくて分かりやすい!
・障害理解や視覚支援、ことば、あそび・製作、保護者対応などのテーマを網羅!
・コピーして使える&全点ダウンロード可能! ①絵カードなどの支援ツール ②めいろ・ぬりえ・パズルetc. あそび素材つき!