切り替え場面をチェンジ!②
![]() |
|
---|---|
園生活の中で、子ども一人ひとりがのびのびと過ごせる環境について考えます。今回は活動と活動の間、切り替え場面に注目します。 | |
〝自分で決める〟を応援する 自分で選ぶことはとても大切です。「参加できた」「ひとりでできた」だけではなく、「選択できた」ことにも目を向けて。 |
|
「今日はどうする?」を自分で決める プログラムボード 活動ごとに、「参加」「見学」「休憩」を選択できるボード。朝、1日の予定を立て、活動の前に確認します。気持ちが変わったら変更OK。見学すると参加したくなることも。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
保育者が積極的に手助け お手伝いしますカード 子どもの「手伝って」を待つのではなく、保育者から「手伝うよ」とアピールするカード。苦手なことを手伝ってほしい子どもが声をかけやすく、次の活動にも進みやすくなります。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
教えてくれた人/ チャイルドフッド・ラボ代表理事 藤原里美 チャイルドフッド・ラボ専門相談員 黒葛真理子 イラスト/坂本伊久子 撮影/中島里小梨(世界文化ホールディングス) モデル/井上葵友 山中美子葉 取材・文/こんぺいとぷらねっと |