力の弱い子への手立てで
かたつむりの製作
![]() |
---|
スタンプをたくさん押して作る、カラフルなかたつむり。 クラスの子はプリンカップなどの空き容器を使ってスタンプ。 力の弱い子は素材を変えてやってみても。 |
|
---|---|
![]() |
|
[ ① 準 備 ] かたつむりの画用紙と、顔を描くためのサインペンを出す。クラスの子は、画用紙を貼り合わせるところから行っても。 |
|
![]() |
|
[ ② 顔を描く ] サインペンで顔を描く。先に顔を描くことで、かたつむりのイメージがわきやすくなる。 |
|
![]() |
|
[ ③ スタンプコーナーに移動 ] 力の弱い子には押しやすいタンポやエアパッキンスタンプなどを用意する。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
[ ④ スタンプを押す ] 「何をどの程度するか」の判断が苦手な子には、「押して3つ数える」など明確に説明する。ひとつの色が終わったら、色やスタンプを替える。 |
|
————————————————————– 教えてくれた人/武蔵野東第一・第二幼稚園特別支援教育コーディネーター 河井優子 制作/みさきゆい 写真/中島里小梨(世界文化ホールディングス) 取材・文/こんぺいとぷらねっと |
|
この記事が詳しく掲載されているのは |
![]() |
|
---|---|
PriPriパレット 春号 23ページに掲載 |