手洗い場の環境を
チェンジ①
![]() |
|
---|---|
子どもたちが園でのびのびと過ごすためには、特性に合わせた環境整備が欠かせません。今回は、生活の切り替え場面で使う「手洗い場」に注目します。 | |
発想の転換で、手洗いを楽しい時間に 園では、生活やあそびの切り替え場面で必ず手を洗います。コロナ禍の今、その頻度は多くなっているのではないでしょうか。ところが、発達に課題のある子どもは、手洗いを嫌がることが少なくありません。水が苦手という場合もありますが、列に並んで待つことができないケースもあるでしょう。 まずは、どうして手洗いが苦手なのか、子どもの様子を観察し、原因を探ることが大切です。苦手な理由に見当がついたら、それを避けられるような工夫や、子どもが楽しく手を洗える方法を考え、実践してみましょう。苦手なことの無理強いは、子どもと保育者のどちらにも嫌な気持ちだけを残してしまいます。子どもが自分から手を洗いたくなるような環境をつくりたいですね。 |
|
教えてくれた人/チャイルドフッド·ラボ代表理事 藤原里美 イラスト/坂本伊久子 取材・文/こんぺいとぷらねっと |