4月【生き物】うまれたよ!
赤ちゃんの誕生に焦点を当て、哺乳類、鳥類、は虫類と、さまざまな生き物の生態を紹介します。生命の誕生する春にふさわしい一冊。
5月【自然】シャボンだま じっけんしつ
シャボン玉の不思議に、科学的に迫ります。あっと驚く写真もご紹介。すぐにできるシャボン玉あそびのアイデアも提案します。
6月【生き物】ちいさな にんじゃ アマガエル
卵からの変化、驚異的なジャンプ力、体の色を変えて身を隠す力。まるで忍者のようなアマガエルの魅力や不思議をお伝えします。
7月【食育】はちみつが できるまで
ミツバチたちの地道な営みと養蜂家の仕事を写真で追っていきます。甘く、おいしいはちみつができるまでの物語です。
8月【生き物】かぶとむしvsくわがたむし
夏の虫の代表格、カブトムシとクワガタムシを比べながら、身近な昆虫の魅力を伝えます。飼い方のヒントも必見!
9月【生き物】ぞうの ひみつ
大きなゾウは、実は泳ぎの名人!?あまり知られていないゾウの秘密に大注目。動物園遠足への導入にもぴったりです。
10月【植物】みのりの あきが きた!
栗にお芋に、果物、きのこ。秋は実りの季節です。これらの食べ物はどこでどう収穫されるのか。季節の恵みを写真で堪能してください。
11月【社会】でんしゃ だいすき!
JRや私鉄の普通列車から特急列車、観光列車などと、路面電車を紹介します。電車に乗って出かけたくなること、請け合いです。
12月【生き物】ふゆの やちょう
寒い冬、森や野原で鳥たちはどのようにくらしているのでしょう。なかには、渡りをする鳥も。身近な自然に思いを馳せてください。
1月ゆきと ひとの くらし
氷、霜柱など、冬の自然の不思議な造形を美しい写真で伝えます。雪の厳しさと共存してきた人々のくらしも紹介します。
2月【食育】まめ、だいすき!
節分に食べる豆は大豆。豆腐や味噌、醤油の原料でもあります。大豆をはじめ、栄養豊富な豆の秘密に迫ります。
3月【自然】ふじさんの いちねん
四季折々に、その姿を変える富士山。自然の移り変わりを通して、子どもたちの一年の成長も振り返って感じられる一冊です。