現場の実践見せて! 感覚おもちゃ
![]() |
|
---|---|
園や療育施設、特別支援学校などが実際に使用している手作りおもちゃ。現場の垣根をこえて、アイデアの引き出しを増やしましょう。 | |
\ みんなの実践シェアしよう! / 感覚おもちゃ |
|
情動が安定する 感覚に適切な刺激が入り心地よさを感じられると、気持ちが穏やかになり、行動も安定します。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
\ IDEA / 光や揺れを眺めて ペットボトルにオイルと、ビーズや消臭ビーズを入れて。キラキラ光るおもちゃは、見ているだけで落ち着くようです。 |
|
感覚を楽しむ 刺したり押し込んだりすると感覚に心地よい刺激が得られます。また、視覚的にも色や形を見て楽しめます。 |
|
\ IDEA / 感触·音で夢中に! プットイン |
|
![]() |
|
丸いピースを箱の口にぴったり合わせてプットイン。ぐっと押し込む感触が得られます。 | |
教えてくれた人/チャイルドフッド・ラボ代表理事 藤原里美 元東京都立小児総合医療センター主任技術員。臨床発達心理士、発達支援専門士、保育士。 イラスト/加賀谷奏子 撮影/五十嵐 公 アイデア提供/あおぞら保育園(東京都) 小金井なないろ保育園(東京都) 児童発達支援・放課後等デイサービス スタジオそら(東京都・神奈川県) 取材・文/こんぺいとぷらねっと |