My Wonder あなたの保育をサポートする

支援のアイデア

行事参加をサポートするツール

運動会や発表会などの練習に興味が持てず、行事への参加がスムーズにいかない子もいます。行事に向かって楽しく、そして無理なく取り組むために役だつツールを紹介します。

ポージングカメラ

競技に必要なポーズやダンスの振り付けを覚えるのが苦手な子がいます。そのような子も楽しく覚えられるように、との思いから作られた「ポージングカメラ」。カメラを向けて写真を撮るまねをしたり、カメラの中から写した写真(カード)が出てきたりすることで、子どもが興味を持って、楽しく練習できるようになります。
佐藤先生から
ポージングする子を撮る、撮った写真(カード)を見ながらポーズの練習をするなど使い方は様々。活動に興味を持ちにくい場合は、カメラのように、その子が「おもしろそう」と思うアイテムを取り入れ、まずは活動に関心が向くようにしましょう。
カードは引き出しやすいように、ビニールテープをつけてつまみに。運動会だけでなく、ふだんのあそびにも使えます。
教えてくれた人/
岡山大学学術研究院 教育学域教授
佐藤 曉
ツール考案/山﨑未貴(岡山市浦安芳泉認定こども園 保育教諭)
取材協力/岡山市浦安芳泉認定こども園(岡山県)
支援ツール制作/つかさみほ
撮影/伏見早織(世界文化ホールディングス)
取材・文/森 麻子
お知らせカテゴリー

この記事が詳しく
掲載されているのは

PriPriパレット 2024年10・11月号

PriPriパレット 2024年10・11月号

20,21ページに掲載

詳細はこちら

関連キーワード