保育者の婚活・結婚
結婚したら、仕事はどうする?
家庭と保育の仕事を両立することに不安を感じる人が多いよう。両立できている人の工夫とは?
Q 結婚に関する園での暗黙のルールはありますか?
担任を持っているときに結婚はいいが妊娠はだめ
結婚前の妊娠はNG
ルールはないが、園長に嫌な顔をされるよう
・結婚をする予定なので正規職員から臨時職員に変わりたいと伝えたところ、主任に嫌な顔をされ、嫌味を言われた。結婚を祝福してもらえない印象がある
・特にはない。むしろまだ彼氏できないの?とか聞かれる(笑)
・ない。結婚、妊娠の順番なら何も問題がない
・結婚したらいつ子どもを産むのか、見えない圧力があった
・結婚して子育て経験があることが望ましい
・新婚旅行など長期の休みはとれない
・結婚したら、やめるか臨時職員になるような傾向がある
歓迎される園がある一方で、まだまだ後ろめたい思いをする人も多いのが現状。「男女雇用機会均等法」では、事業主が、女性に対して結婚、妊娠、出産などを理由として退職・正社員から非正規社員にすることを禁止しています。しかし、まだまだ徹底はされていないところもあるようです。
取材・文/香山倫子(KWC)
イラスト/ poko
PriPriフレンズアンケート2018年7月実施